おやすみ前の太極拳ではね。24の動きの中から
ひとつの動きを毎回イラストを使って
「部分稽古」として解説し、頭での理解が
身体に伝わったか?って、一緒に動いてみているのよ。
それから。。。
太極拳の稽古を深める極意とでも言いましょうか⁈
動くときに心掛けましょう。という鍛錬用の言葉があるの。
それを「稽古要諦」と言います。
プチおばさんの教室には、これを毎回2つづつ解説してくださる師範がいるのよ。
今年5月に師範試験に合格した師範ですが
ご自分のスキルアップを兼ねて教室の皆様への伝授してくださっています。
中国語の発音も一緒に読みながら
みんなで解釈や考えや動きやらを分かり易ーーく楽しませてくれるのよ。
いいでしょ!
プチおばさんの力になってくれる仲間が一緒に指導に関わってくれるのは、受講生にも二倍の楽しみになるとプチおばさんは、思っています。つよーーい観方がいるってわけ。